国「祝日作った」昔の人A「わーい休みだー」昔の人B「ひょっとしてこの日に仕事すればお客さん多いんじゃね?」←コイツwwwwwwwww
無能アンド無能
国が悪い
成人の日と体育の日をハッピーマンデー制度で変えたのはどうかと思うわ
イトーヨーカ堂だか丸紅が正月営業始めたのが全ての始まり
休みの日やることないからなー
さすがエコノミックアニマル
医者ですら休んでんのに
どんだけ金欲しいだよ
祝日働く変わりに他の日に休ませる
それが分かってない阿呆が日本を潰す
サービス業勘違いしすぎ
それが分かってない阿呆が日本を潰す
サービス業勘違いしすぎ
>>10
現実
祝日 働く
第九指定平日 無賃労働
現実
祝日 働く
第九指定平日 無賃労働
昔の人B「と言うわけで祝日も仕事な」
日本人「わかりました」
外国人「ふざけんな」
働くのは労働者階級だから
別にいいだろ
別にいいだろ
>>12
ほんとこれ
誰のための国だと思ってんだ
ほんとこれ
誰のための国だと思ってんだ
>>14
資本家のための国だよ
何を勘違いしてるんだ?
資本家のための国だよ
何を勘違いしてるんだ?
ライフラインとかショップ系が休日に営業するのは分からんでもないが
強制出勤とかさせるのはクズ
そういうのこそ高給バイトで補うんじゃないのか
強制出勤とかさせるのはクズ
そういうのこそ高給バイトで補うんじゃないのか
ネット回線も休み
日本人は労働を美徳と考えるからそうなる
キリスト教では労働は罰だぞ
キリスト教では労働は罰だぞ
世界一休暇が多い国
ほんとドイツって羨ましいわ
サービス業って名称をなんとかしたほうがいい
日本人って基本頑張り屋だよな。
さすがにもう元旦はすべての国民の仕事を禁じろよ
神聖さや特別さも失われてるだろ
神聖さや特別さも失われてるだろ
お金が欲しいから働いてるはずなのにあまりお金が手に入らないという謎
>>25
やりがいのために働いています!
やりがいのために働いています!
もう長時間労働=偉いを評価基準にしてる管理者は死刑でいい
定時に帰る有能より残業しまくる無能のが何故か評価されるんだよな
残業0にするどころか残業代0目指してるもんな
ほんとアホだろ日本のお偉いさん
ほんとアホだろ日本のお偉いさん
>>29
残業0を目指すだけで、仕事量は減らないという無能の極み。
残業0を目指すだけで、仕事量は減らないという無能の極み。
>>29
うちは残業代を0にすることで利益の向上と平均残業時間を大幅に減らすことができた
うちは残業代を0にすることで利益の向上と平均残業時間を大幅に減らすことができた
なんで長時間労働が偉いという風潮になったのか。
武士という効率厨が台頭する前あたりまではのんびりしてたようだぞ
やりたくて残業してるんじゃねーよ!
残業しなきゃ予算達成しねーんだよ!
あげく「こんだけの予算できるやん!上乗せしたろ!」とかうちの経営陣はアホ。
残業しなきゃ予算達成しねーんだよ!
あげく「こんだけの予算できるやん!上乗せしたろ!」とかうちの経営陣はアホ。
残業代なくしたくせに給料あげないからな
騙されて入った新卒が可哀想
騙されて入った新卒が可哀想
残業時間は増える一方だけど記録してないから残業がないことに…そして人件費も減るし会社はウハウハ
若い人はもういない