人工知能 「脳に電気信号を送ると、あなた達人間の記憶力を向上させることができます」
人工知能 「脳に電気信号を送ると、あなた達人間の記憶力を向上させることができます」

1 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 15:56:10.15 ID:qtbVUU/20●.net BE:886559449-PLT(22000)
人工知能が、脳を刺激して「記憶力を向上」させる方法を見つけ出した:米研究結果
機械学習アルゴリズムを使ってヒトの脳の記憶の仕組みを理解する方法を、ペンシルヴェニア大学の研究者らが発表した。しかも、完璧なタイミングで脳に刺激を与えることで記憶力をリアルタイムで向上させることにも成功したという。いったいどのような研究なのか。
人間の脳よりもブラックなブラックボックスはない。われわれの灰白質はあまりに複雑なため、脳は自分で自分のことを理解できないのだと科学者たちは嘆いている。
(省略)
全文
http://www.sankei.com/wired/news/180213/wir1802130002-n1.html
おすすめ
中国「日本の磁器のレベルを見たら、中国の磁器を自慢できなくなってしまった」
社名を「ブロックチェーン」に変えた結果wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「ローンを組んだ年齢が遅すぎた」家を失い借金だけが残った高齢夫婦がアパート暮らし
ビル・ゲイツが「ここ10年で読んだ最高の一冊」を発表、選ばれた「永遠のお気に入り」とは?
立憲・枝野「リニアに3兆円を投入するより、JR北海道や過疎地のバス路線を優先するべきだ」
そんなに複雑で精緻な構造でできているのになんで俺はバカなんだ?
7 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:00:51.11 ID:Pz67pfZ60.net
>>2
バカだったらおれのほうがまけねえ! おまえなかn に mけねe
46 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:18:01.26 ID:msiq6qfk0.net
>>7
かゆ うま
3 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 15:59:26.56 ID:btzs2Zz00.net
はい
4 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 15:59:36.80 ID:d0pLN4Ok0.net
はいじゃないが
5 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 15:59:37.11 ID:v6qGhHCG0.net
すげーAIだな ミスターブレインと呼ぼう
AI「んん?間違ったかな?w」
43 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:15:43.90 ID:DNAJUxXo0.net
>>6
土師孝也サイコー
8 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:02:07.56 ID:kj8YpFR60.net
オレはこのままでもいいや
どうせ人工知能には勝てないだし
ちょっと雷にうたれてくる
20 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:06:23.71 ID:jRxkVl8Q0.net
>>9
雷に打たれてからサヴァン症候群を煩って画家になって売れてる人いるって
ようつべで観たな、生死の境をさまよってとあるが、大概は雷に打たれてだった
この通りなんかな、でもサヴァンは病気だろ、馬鹿が正常なんだよ
10 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:02:38.44 ID:DyykRYXm0.net
電子生命体になれる日も遠くないな
11 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:02:55.68 ID:jIitGSoo0.net
常に前しか見ない俺には関係ないな
12 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:02:57.66 ID:64zIAxBK0.net
癲癇の人は忘れちゃうじゃない
14 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:03:21.15 ID:nGMRL1Qx0.net
馬鹿らしい
人間は人間、機械は機械だ
お前もそう思うだろ?雪風…
15 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:04:22.76 ID:877kyvBo0.net
オウムのヘッドギアかよ
16 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:04:44.87 ID:29vCG6sR0.net
これオウムが被ってた白いヤツだったりして
17 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:04:48.34 ID:gmKqSuWz0.net
外部の刺激に依存すると本来持っていた機能が衰退する
18 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:05:17.63 ID:mIgt7I4N0.net
オウムのヘッドギアが再び脚光を浴びることに?
19 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:05:45.36 ID:hlKtYL5G0.net
そんなことより早いとこ脳と外部機器を接続する技術を開発しておくれ、AIさん
21 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:06:23.96 ID:2Z+adq6L0.net
俺サブリメーション化されたらウロボロスっていう組織作って電脳の世界に行くんだ…
23 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:07:23.63 ID:D3L6jN/y0.net
人工知能に支配される未来が見える
25 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:07:29.32 ID:zTfcrl1+0.net
既にAIは人類の脳にICチップを埋め込み、操る計画を立てている
26 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:07:47.47 ID:LjfOQ2HF0.net
人間の脳をフルスペック活かせる様になれば天才もいなくなるのか?
27 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:08:37.11 ID:QU7GKm7r0.net
数学とか語学とか、そういう重要な事項についてだけ発揮されればいいんだけど
どうでもいい、すれ違ったおっさんの背広の色とか、ババアの鞄のブランドとか
そういうことばっかを記憶するんなら意味はないww
28 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:09:43.34 ID:0nDnMEAE0.net
Matrix
29 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:11:01.94 ID:nHwlaRSB0.net
人工知能がすごすぎる
30 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:11:08.84 ID:Nra16ve00.net
自己愛性人格障害の記憶力の低さは異常だから、100万ボルト流してやってほしい
31 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:11:15.31 ID:t2t++/uh0.net
脳味噌をSSDに換装したらいいんじゃね
32 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:11:21.74 ID:hlKtYL5G0.net
脳トレだのDHAだので記憶力を鍛えるのは良くて電機刺激だと悪いことのような印象を受けるから不思議よね
33 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:11:40.84 ID:ESaWeCg60.net
既に人間はAIこっそり見下されてそう( ´・ω・` )
34 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:11:55.58 ID:AQZi9Ucg0.net
人間は機械とちゃうねんで
35 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:12:15.45 ID:uWm/VlPh0.net
いらねぇよそんな能力
今でさえ色々とストロング・ゼロで無理矢理忘れないと夜眠れないってのに
36 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:13:00.88 ID:9BabMzvM0.net
こえー
人工知能こえー
37 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:13:06.73 ID:IblYh/nz0.net
嘘くせー
38 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:13:35.71 ID:KJiLbPGK0.net
忘れる能力の方が偉大
39 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:14:20.18 ID:FlYGBTN70.net
これ、殺しにきてるだろ
記憶力ってHDDの容量が増えるだけ?処理能力は変わらないんでしょ?
ていうか頭が良い=記憶容量が多いってことだよな
47 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:21:24.00 ID:eU/zE0/o0.net
>>40
読み込み時間とかインデックスなんかの要領の良さで必要なものを必要な時にすぐ取り出せるのは
ただ記憶してるだけじゃ無理だろ
49 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:29:25.63 ID:CUUkmqql0.net
>>40
脳細胞の増減はあるものの容量はおおむね決まってる
保存した記憶のアドレスにアクセスするための回路を補強するのが「記憶力の向上」だな
41 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:14:50.18 ID:CwTOJ6jE0.net
処理速度とか情報の読み込み速度を上げてほしいな
AIと会話できるようになったら何言っても正論言われそう
冗談もマジに取られて通報されたりそんな将来が見える
44 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:16:15.36 ID:fyYAUAiQ0.net
>>42
伺かが捗るな
45 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:17:15.75 ID:gK9MA0E70.net
人間って忘れる能力がないと
精神が崩壊するって聞いた気がする。
よし、次はハゲの治し方を聞いてこい
51 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:30:41.29 ID:kxceybZV0.net
>>48
いや、デブが先だ
50 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:30:29.61 ID:vXHSuGiK0.net
電気風呂に頭を突っ込めば効果ありそう
52 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:33:53.99 ID:3XNo5vFL0.net
頭がパーになったらどうすんだよw
53 : 名無しさん@涙目です。 :2018/02/13(火) 16:34:48.84 ID:8xv/ioR30.net
両こめかみに電極置いても電流は表面通りそうだな
難しいぜ
54 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:34:59.40 ID:kq6emJeT0.net
アーティフィシャルインテリジェンス怖すぎるわ(´;ω;`)
55 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:37:33.51 ID:D4bIBMU80.net
人間の脳は50%も動いてないって話思い出した
56 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:37:39.84 ID:W5+ncJ1v0.net
もう人間を潰しに来たのか、早いなw
57 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:41:01.44 ID:mhztJFIn0.net
脳に電気を流して最高の快楽を得る方法があるとか無いとか
58 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:44:08.97 ID:pfHZazy40.net
視神経をいじることで…
ヌーディストビーチ…
59 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:44:15.57 ID:f8un2B4v0.net
頭蓋骨に穴開けて電流流してアルツハイマーの進行を遅らせるなんて話があったな
60 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:45:09.23 ID:QS/qVERB0.net
運動能力は割と早く向上出来そう 足遅い人に組み込んだ後
ナニコレ!!とか言いながら走り回ってたりする予感っ
61 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:46:27.14 ID:s3UG+tKq0.net
つまり……
エクスフィアですな。
(分かる人いないだろ〜なぁ〜)
62 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:46:31.80 ID:mhztJFIn0.net
そしてその電気信号の制御にAIが使われ始め…
63 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:48:28.22 ID:f8un2B4v0.net
AIを補助脳のように使っていたらいつの間にか
脳がAIの補助脳にされていたでござる
64 : 名無しさん@涙目です。[sage] :2018/02/13(火) 16:50:23.04 ID:G8hNclXF0.net
それは分かってて売ってるけど、それのやり方か