人の趣味を否定することってそんなダメか?wwwwwww
1:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)20:59:59 ID:Bap
他人の趣味を否定するのってダメって言われるが、必ずしもそんなダメか?
もちろんダメな場合もあるのは確かだが
もちろんダメな場合もあるのは確かだが
2:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:00:30 ID:foN
お前がいいと思うのってどんな場合よ
4:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:00:48 ID:Bap
>>2
例えばでいいか?
もちろん全てじゃないぞ
例えばでいいか?
もちろん全てじゃないぞ
3:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:00:45 ID:YPN
6:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:01:00 ID:Bap
>>3
別にいいだろ
別にいいだろ
10:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:01:51 ID:AFq
必ずしも なら そんなことないやん
公序良俗に反する趣味ならあかんでしょ
14:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:03:18 ID:Bap
>>10
でも普通に他人が趣味と思ってることを否定したらあかんっていわれるんよね
でも普通に他人が趣味と思ってることを否定したらあかんっていわれるんよね
16:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:04:17 ID:AFq
>>14
あかんって言う人がいつも正しいこと言うの?
あかんって言う人がいつも正しいこと言うの?
あかんかええかは自分で考えないとあかんような
19:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:06:44 ID:Bap
>>16
自分を否定する奴の言うことを聞かないやつは、都合の悪いことから逃げてるって意見も割と幅を利かせてるじゃん
だから聞き入れた上で解決するなんらかの鍵がみつからんかなと
自分を否定する奴の言うことを聞かないやつは、都合の悪いことから逃げてるって意見も割と幅を利かせてるじゃん
だから聞き入れた上で解決するなんらかの鍵がみつからんかなと
18:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:06:44 ID:80A
別に否定するのはかまわんが
それが好きなやつの前でわざわざ否定するなってことだよ
それが好きなやつの前でわざわざ否定するなってことだよ
20:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:06:57 ID:Bap
>>18
え、まじで?
え、まじで?
25:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:08:34 ID:80A
>>20
マジだよ
目の前で否定されたらキレるけど
知らないところでやられても干渉し得ないでしょ
マジだよ
目の前で否定されたらキレるけど
知らないところでやられても干渉し得ないでしょ
28:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:09:09 ID:Bap
>>25
キレられるのも困るんだよな
どうしても否定しないと自分が困るときあるじゃん
キレられるのも困るんだよな
どうしても否定しないと自分が困るときあるじゃん
32:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:10:05 ID:80A
>>28
言葉の綾だよ
場合によるよ
真っ向から糞味噌に貶されたらキレるけど
論理的に言われたらちょっと傷つきながら受け入れるよ
言葉の綾だよ
場合によるよ
真っ向から糞味噌に貶されたらキレるけど
論理的に言われたらちょっと傷つきながら受け入れるよ
21:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:07:41 ID:foN
自分を否定する奴の言うことを聞かないやつってこれもう分からんな
24:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:08:27 ID:Bap
>>21
自分の意見を否定するやつ
自分の意見を否定するやつ
の言うこと
を
聞かない奴
22:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:07:46 ID:Bap
他人を否定しないと理解してもらえない、でもその趣味を否定したい
こう言う場合ってあるじゃん
こう言う場合ってあるじゃん
23:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:07:52 ID:AFq
なんのために否定しているんやろね
26:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:08:37 ID:yai
さっぱり何言ってるかわからん
29:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:09:35 ID:pRm
そもそも、否定するのが目的みたいに語るから意味がわからんのよ
否定は手段であって目的じゃないんだよ
否定は手段であって目的じゃないんだよ
34:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:10:27 ID:Bap
>>29
否定するのが目的やで
否定するのが目的やで
36:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:10:55 ID:pRm
>>34
なんだただのアホか
なんだただのアホか
38:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:11:19 ID:Bap
>>36
え?そうなの?
え?そうなの?
例えばだけどお前の私生活を盗撮するのが趣味とか言われてもか?
44:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:12:02 ID:pRm
>>38
それは盗撮を否定してるのであって、否定する為の否定ではない
それは盗撮を否定してるのであって、否定する為の否定ではない
48:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:12:25 ID:Bap
>>44
でもそう言うやつっておるやん
んで俺の趣味なんだからやめろよっていうやつ
でもそう言うやつっておるやん
んで俺の趣味なんだからやめろよっていうやつ
52:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:13:08 ID:pRm
>>48
だから「盗撮」がダメなんだよ
否定が目的になってない
だから「盗撮」がダメなんだよ
否定が目的になってない
30:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:09:37 ID:0SV
人格を否定したいの?趣味を否定したいの?
どっち?
どっち?
33:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:10:13 ID:Bap
>>30
そいつが趣味としているものを否定したいかな
それが人格否定につながるとは思うけど
そいつが趣味としているものを否定したいかな
それが人格否定につながるとは思うけど
40:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:11:34 ID:AFq
否定したいために否定するのはダメやで
45:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:12:04 ID:Bap
>>40
否定しないと自分が困る場合でもか
否定しないと自分が困る場合でもか
47:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:12:21 ID:AFq
>>45
それは否定したいためじゃなくなってる
それは否定したいためじゃなくなってる
53:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:13:29 ID:Bap
>>45
いや、自分を守る→だから否定する→否定したいという欲求はある
といえるやん
いや、自分を守る→だから否定する→否定したいという欲求はある
といえるやん
54:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:13:41 ID:AFq
>>53
ちがうで
ちがうで
46:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:12:08 ID:foN
趣味で楽しむ分にはってのは当然犯罪は駄目って意味が含まれてるんやないか
51:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:12:57 ID:Bap
>>46
それ説明したらキレる人いるんだよな…
それ説明したらキレる人いるんだよな…
56:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:13:57 ID:0SV
>>51
たとえば?
公序良俗に反しないならギリセーフな趣味は多いぞ
たとえば?
公序良俗に反しないならギリセーフな趣味は多いぞ
62:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:14:51 ID:AFq
否定のための否定がダメなのは
今>>1が感じてることが全てやんw
今>>1が感じてることが全てやんw
65:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:15:43 ID:Bap
>>62
そうなんだよ
だから物凄く悩んでるんだ
二律背反でしょ
そうなんだよ
だから物凄く悩んでるんだ
二律背反でしょ
盗撮はダメだと思う
人の趣味を否定するのはダメ
どうすりゃええのって悩んでる
66:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:15:44 ID:zoC
盗撮は犯罪なので趣味ではない
犯罪行為を「趣味」とごまかしてる人に
それは犯罪だと教える行為は否定ではないよ
犯罪行為を「趣味」とごまかしてる人に
それは犯罪だと教える行為は否定ではないよ
72:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:18:40 ID:Bap
>>66
犯罪だと教えるでええんやね
そう考えればいいかも
犯罪だと教えるでええんやね
そう考えればいいかも
それでもし趣味を否定するな!!いわれたらどうしよ
とりあえず俺自身も最初趣味を否定するのはあかんってそいつにいったことあるから困ってはいる
盗撮はあかんねん!っていったら後付けだと言われたし納得させたいんだわ
73:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:19:07 ID:foN
犯罪は趣味ではないで終わりやん
78:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:22:26 ID:Bap
>>73
趣味が犯罪になりえないってのはおかしくないか?
趣味であり犯罪であることもある
趣味ではないけど犯罪のこともある
趣味だけど犯罪じゃないこともある
趣味でも犯罪でもないこともある
趣味が犯罪になりえないってのはおかしくないか?
趣味であり犯罪であることもある
趣味ではないけど犯罪のこともある
趣味だけど犯罪じゃないこともある
趣味でも犯罪でもないこともある
趣味の定義って何かおしえてくれ
85:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:24:28 ID:Bap
相手ってのはここにいる人らじゃなくて、俺が趣味を否定したい相手を説得する方法だ
89:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:25:16 ID:zoC
「犯罪やってる友だちいるけど趣味って言ってるから否定しない」とか言ってたらお前の人格が否定されてもおかしくない発言だって分からないんだろうなぁ
92:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:26:57 ID:Bap
>>89
被害者俺だからな
俺そいつに昔他人の趣味を否定するのはあかんやろって注意したことあるんよ
で、俺に対するストーカー行為しだして、やめろっていったらこれが趣味だから否定するな!と返された
被害者俺だからな
俺そいつに昔他人の趣味を否定するのはあかんやろって注意したことあるんよ
で、俺に対するストーカー行為しだして、やめろっていったらこれが趣味だから否定するな!と返された
大雑把にいうとこうだな
96:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:28:33 ID:0SV
>>92
アホすぎる・・・
アホすぎる・・・
98:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:29:27 ID:Bap
>>96
それは別やろって言ったよ
そしたらなんでいきなり例外つけんの?後付けすぎるとなったわけだわ
それは別やろって言ったよ
そしたらなんでいきなり例外つけんの?後付けすぎるとなったわけだわ
100:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:30:26 ID:0SV
>>98
そいつはちょっと知性に問題がある
それを説得できないお前もちと弱すぎる
そいつはちょっと知性に問題がある
それを説得できないお前もちと弱すぎる
105:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:31:53 ID:Bap
>>100
そいつの理屈を崩さんとまず説得できないからね
そういうの苦手だから得意そうな人多そうじゃん
そいつの理屈を崩さんとまず説得できないからね
そういうの苦手だから得意そうな人多そうじゃん
94:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:27:55 ID:pRm
基本的に人の話聞かないタイプなんだろうね
95:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:28:14 ID:Bap
>>94
すまんね
すまんね
101:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:30:33 ID:pRm
いいかい?
>>1の主題は「盗撮」を否定することであって、「趣味」を否定するものじゃないのよ
だからあんたの目的からするとまずスレタイがおかしいってことなのよ
わかる?
>>1の主題は「盗撮」を否定することであって、「趣味」を否定するものじゃないのよ
だからあんたの目的からするとまずスレタイがおかしいってことなのよ
わかる?
103:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:31:00 ID:Bap
>>101
そいつはストーカーが趣味だと言ってるから困ってんの
そいつはストーカーが趣味だと言ってるから困ってんの
106:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:32:16 ID:pRm
>>103
趣味というのはそいつがそう言ったってだけの話
「趣味」という行為を否定する、という話に繋がらない
わかる?
趣味というのはそいつがそう言ったってだけの話
「趣味」という行為を否定する、という話に繋がらない
わかる?
111:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:33:25 ID:pRm
もうね、前提からおかしいから会話がかみ合わないのよ
123:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:38:41 ID:pRm
要するに、括りの問題だよ
わかる?
わかる?
125:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:39:43 ID:Bap
>>123
そうだね
ただ俺は確かに趣味を否定するのはだめと過去にいったけど、そのくくりの定義を言わなかったのも確かで瑕疵といわれりゃそうだから、遡っていうところから始めろってことか
そうだね
ただ俺は確かに趣味を否定するのはだめと過去にいったけど、そのくくりの定義を言わなかったのも確かで瑕疵といわれりゃそうだから、遡っていうところから始めろってことか
124:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:38:53 ID:lUE
否定するのが趣味なんかな?
127:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:40:12 ID:Bap
>>124
いや全然
俺は他人に直接的に迷惑かけない趣味なら基本的になんでもいいと思うよ
いや全然
俺は他人に直接的に迷惑かけない趣味なら基本的になんでもいいと思うよ
129:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:40:43 ID:pRm
>>127
でしょ
なら趣味云々はもう関係ないの
でしょ
なら趣味云々はもう関係ないの
142:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:47:51 ID:foN
なんでそんな言葉に振り回されなあかんねん
145:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:48:30 ID:Bap
>>142
俺も確かに他人の趣味を否定したらあかんとそいつに過去に言ったんだが、言葉足らずだったと言われれば否定もできんからね
俺も確かに他人の趣味を否定したらあかんとそいつに過去に言ったんだが、言葉足らずだったと言われれば否定もできんからね
156:名無しさん@おーぷん:2018/03/21(水)21:53:44 ID:qfK
趣味はそいつの中だけで成立するものなので
故意的に他人に行為を及ぼしてる時点でその他人が迷惑すれば
そいつの趣味の範疇を超えて他人の領域の問題になるので趣味の否定にはならない
でどう
故意的に他人に行為を及ぼしてる時点でその他人が迷惑すれば
そいつの趣味の範疇を超えて他人の領域の問題になるので趣味の否定にはならない
でどう
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1521633599/
今読まれている人気の記事
「家族」カテゴリの最新記事
他サイト最新記事