整骨院で働いてたけど質問ある? 正直もう二度と働きたくない・・・
去年の末に退職した。
もう二度と整骨院では働きたくない。
ちなみに職種は整体師。
18/04/04 19:00 ID:7YLALJxC00
資格持ってる?
18/04/04 19:05 ID:OtS48Kvoa0
>>2
整体師だから明確な資格は無い
ただ元々別の医療系職やってたから、その資格ならある
18/04/04 19:12 ID:7YLALJxC00
>>4
接骨院は資格いるんじゃない?
施術はしてないのか
18/04/04 19:13 ID:OtS48Kvoa0
>>5
管理者と保険請求の申請には柔道整復師の資格がいるけど、施術はその限りじゃない……らしい
柔道整復師じゃないから正直その辺の法律は知らない。すまん。
18/04/04 19:16 ID:7YLALJxC00
本当に効くの?
18/04/04 19:07 ID:UgGG0klx00
>>3
症状による
だから医者の治療と同じで原因の特定が大事なんだけど、その能力はほぼ無かった
治るやつは治るし治らんやつは治らん
18/04/04 19:14 ID:7YLALJxC00
どうして二度としたくないの?
18/04/04 19:17 ID:iHlxaap500
>>8
不正請求がとにかく苦痛だったのと、他スタッフの勉強してなさが同業者として殺意がわくほど嫌だった。
頼むから患者にでたらめ吐くのだけはやめてけれ
18/04/04 19:20 ID:7YLALJxC00
整骨院で働いていて何が嫌だったってやっぱり不正請求だよね
ぶっちゃけ保険適応外のものを患者と口裏合わせて誤魔化すの。不正請求の片棒を担がされてんのも嫌だったけど、何より安いマッサージ屋だと思ってる患者への不快感が強かった。
18/04/04 19:18 ID:7YLALJxC00
俺が働いてた整骨院は手技治療がメインな感じだったんだけど、もう本当にハッキリ言ってただのマッサージ屋。
患者からも保険がつかえる安いマッサージ屋っていう認識。整形外科に毛嫌いされるのもよく分かる。
18/04/04 19:23 ID:7YLALJxC00
>>11
でもさー
整形外科って赤外線当てて湿布出すだけじゃない?
マッサージのほうがなんとなく効く気がするよ
素人目には
18/04/04 19:38 ID:9OA+Owr9a0
>>19
整形外科もまぁダメなとこはダメだよ
リハビリやれば良くなる可能性はあるけど、そもそも医者がリハビリの処方出さないとそこまでいかないし
18/04/04 19:42 ID:7YLALJxC00
それは大変でしたね。お疲れ様でした
へぇ理学療法士とか必要なのかと思ってた
ちゃんと理論ある人ってすごいよね
>>1さんはちゃんと責任感のある向上心のある人なんだね
18/04/04 19:26 ID:iHlxaap500
>>12
向上心はあるけど責任感はそんな無いゾ
18/04/04 19:28 ID:7YLALJxC00
患者にでたらめってどんなこと言ってたの?
18/04/04 19:27 ID:0Pm8WT/Id0
>>13
とくに根拠なく歩いた方が良いとか筋トレした方が良いとか
アドバイスそのものより「根拠が無い」ことが一番ヤバかった
18/04/04 19:32 ID:7YLALJxC00
>>18
全員がそんな感じ?
やっぱ整骨院の人の言うことは正しいんだろうなと思っちゃうからこわいわ
18/04/04 19:54 ID:0Pm8WT/Id0
>>24
全員とまでは言わないけど、それでも積極的にでたらめ吐くか曖昧に答えるかの違いがあるぐらいだったかな
根拠0で自信満々に答えるやついてそいつはヤバかったけど
18/04/04 19:58 ID:7YLALJxC00
ぶっちゃけただのマッサージでも治ることは治るんよ
腰の痛みだの肩の痛みだの膝の痛みだの
たとえばある筋肉が凝っていることが原因でその症状に繋がっているのなら、当然その筋肉をほぐしてしまえば痛みは和らぐ
問題なのはどの筋肉が原因かは自分で探らないといけないことと、それを推論する能力が皆無だったってことで
18/04/04 19:39 ID:7YLALJxC00
電気治療も赤外線も湿布もマッサージも、それぞれ効き目が違うから、効くやつには効くし効かないやつには効かない
たとえばマッサージには筋肉をほぐす作用があるから、筋肉のコリが原因の問題なら効く
湿布は炎症を抑える効果があるから、捻挫とか打撲なら痛みを和らげてあとは時間経過で治る
電気治療は電気流して筋肉の動きを促すから、浮腫みとかに効くのかな
大切なのは症状の原因が何なのかを探ること
炎症の痛みならマッサージは逆効果だし、筋肉のコリが原因なら湿布を貼ってもあんまり意味無いから
プラセボ効果については話がこじれるから除外
18/04/04 19:47 ID:7YLALJxC00
>>22
運動でいためた脚の筋肉(たぶん)が6年ほっといても自然治癒しないのってなんだと思う?
18/04/04 19:59 ID:2nbNfyxZa0
>>26
具体的にどの場所がどういう時に痛むのかと、どうやって痛めたのかにもよる
でも六年経ってるなら骨折とか肉離れとかそういう可能性は低そうだけど
18/04/04 20:02 ID:7YLALJxC00
整骨院で働いてみて、やっぱり働くならきっちり金とるところが良いなって思った
本気で痛みがある人ならともかく、やっぱり世間の認識的には安いマッサージ屋っていう印象が強くて、安いところに群がる客層とかお察しだし
18/04/04 19:52 ID:7YLALJxC00
ぶっちゃけ手技で治らないところは筋トレとかしたら治ったりプラトーになったりするの?
18/04/04 20:27 ID:2Y2GK1NGa0
>>28
筋力低下が原因なら筋トレで治る場合もある
たとえば腰痛の人って腰が反ってる人が多いんだけど、これは腰の筋肉が硬くなってるのとお尻の筋肉が弱ってるのが原因のことが多いから、よくスクワットが良いスクワットが良いって言われるのは多分そのせい。
18/04/04 20:33 ID:7YLALJxC00
>>30
筋トレを自力でしてたら整骨院のマッサージとか電気いらない?
今ハイボルト治療してるけどあんまり効果がわからんのよね
18/04/04 20:38 ID:2Y2GK1NGa0
>>32
実際に見てないから何とも言えないけど、コリがあるならマッサージの方が良い。
ただ筋力低下にはマッサージは効果無いから、筋トレか電気治療のEMSとかが良いとは思う。
原因次第かなー
ハイボルは俺もよく仕組みわかんない
同僚とか先輩に聞いたけど誰もよく分かってないから使ってなかったわ
18/04/04 20:42 ID:7YLALJxC00
AVみたいな工ッッッッッい得したことある?
18/04/04 20:31 ID:kO1+zfkDr0
>>29
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
臀部のマッサージとかやるけど、何のときめきも無い
逆にあれで興奮できるやついたらすごいと思うわ
18/04/04 20:34 ID:7YLALJxC00
身長どれくらい伸びる?
18/04/04 20:38 ID:2dvfkVSxd0
>>33
姿勢がクソ悪かったら2?ぐらいは伸びるかも?
18/04/04 20:42 ID:7YLALJxC00
鍼灸整骨院も同じ感じ?
鍼刺してもらうのが気持ち良すぎて終わったらとりあえずほぐれて楽になるから安いマッサージ感覚で通ってしまってる。ただ、その時はほぐれてももって3日だからまたすぐ行きたくなってやめられない。
18/04/04 23:17 ID:CLRIWUgf0.net
>>44
鍼治療については特殊過ぎるから正直よく分からない
ただ鍼治療なら保険適用じゃないでしょ? なら良いんじゃない。
筋肉系のトラブルって疲労に起因するから、結局繰り返すし
18/04/04 23:40 ID:7YLALJxC0.net
整骨院ではなくて整形外科でなんだが肩こりとかの酷いところに注射で麻酔みたいなのを打ち込んでよくするみたいなのをやったことあるんだがあれって効くの?
自分以外は皆痛みが消えた!と言うんだけど自分は逆に痛みが増す気がして
18/04/04 23:42 ID:ocxcOLat0.net
>>46
それ俺も整骨院で働いてるときによく聞いてた
どういう意図でやってるのか知らないからよく分からないけど、肩の関節の中に石ができるタイプなら効くと思う。
それ以外はちょっとわからない
医者になんで注射するんですか? って聞いてみたら良いと思うヨ
18/04/04 23:56 ID:7YLALJxC0.net
ジジババのたまり場になってる接骨院が近所にあるけど
みーんな保険適用なんだよね
そりゃ国民健康保険も大赤字になるわなって思うわ
18/04/04 22:20 ID:+igx5qi80.net