ホリエモン氏「ブラック労働など本来市場原理に任せればあり得ない。」
https://twitter.com/takapon_jp/status/815384301709594624?lang=ja
みんなつまらない労働を安い時給でやらなくなったといういい傾向だよ。
本来市場原理に任せればブラック労働などあり得ない。
だって労働者が辞めるとか言えばいい話だからね
17/01/01 13:35 0.net ID:?
ほんこれ
社会主義者や共産主義者には一生理解できないだろうけど
17/01/01 13:42 0.net ID:?
辞めばいいじゃんは正論すぎるだろ
17/01/01 13:42 0.net ID:?
市場原理に任せて競合だらけの自由競争してるサービス業が一番ブラック多い気がする
17/01/01 13:43 0.net ID:?
最低限で仕事を受けるやつに引きずられるからな
17/01/01 13:45 0.net ID:?
富は高いところに集中する様にできてんだよ
17/01/01 13:48 0.net ID:?
>>19
ピケティが再証明してたな
17/01/01 13:49 0.net ID:?
市場原理って資本家も働き手も対等って前提でしか成り立たないんだろ?
いつまでも兵糧攻めができる資本家と食うや食わずの労働者じゃその前提がまるで成り立たないんだけど
17/01/01 13:49 0.net ID:?
全員が揃って辞めるって言えば労働者いなくなって困るんで賃金上げるしかなくなるんだけど
我慢してやらないと駄目なくらいギリギリの生活してたら辞めれないんだよな
17/01/01 13:53 0.net ID:?
>>26
会社側はそんな事ない一旦休業して募集してやり直しするだけだからそれだけの
蓄えは必ずある大変なのは
辞めた後また就職活動しなければ
食っていけない労働者
17/01/01 14:48 0.net ID:?
理論上ブラックが成立しなくなるのは
賃金が24時間働いても食料すら買う金額に届かなくなるレベルの場合だけ
17/01/01 13:53 0.net ID:?
全員でストライキすれば必ず賃上げされるから全員にメリットがある
遣らないのはアホ
17/01/01 13:55 0.net ID:?
じゃあ誰も他人に働かされるのが嫌で働かなくなったら
世の中が乱れるけどいいのかね?
17/01/01 13:57 0.net ID:?
王は一人で王になるわけではない。
金などいらぬ、と貧しきものが結束したら、王もまた消えるのだ。
しかし、どうもそうはならんらしい。
貧乏人は王にならんと金を求め、逆に現在いる王の存在をより磐石にする。
出典・参考・引用
福本伸行「賭博黙示録カイジ」第8巻
17/01/01 13:57 0.net ID:?
寝る間なくても高待遇高収入ならやる奴はいるんだよ
そこにいけないのは我慢してる奴らのせい
17/01/01 14:00 0.net ID:?
世の中市場原理のみで動かせるわけないじゃん
労働環境のボーダーライン引き上げた上で市場原理に則るべきという話
17/01/01 14:06 0.net ID:?
違法労働を前提としないと多くの日本企業は市場原理で潰れてしまいます
また、労働者が拒否すると日本国内の就職先が不足するためブラック企業も生き残っていうのが現状です
日本の労働者が海外でも働けるようだとかなり違ってくると思いますが言葉の壁が大きいため難しいと思います
堀江の言う「あり得ない」は起こり得ないことですね
17/01/01 14:08 0.net ID:?
電通辞める奴いねえだろ
17/01/01 14:10 0.net ID:?
みんなホリエモン並みのメンタルになるべきだよな
日本人は保証とか保険とか大好きだからな
自己防衛本能が強すぎるからそれを企業が利用する
好きで入ったんだから文句を言うなと言いたい
嫌なら辞めろ簡単だ
17/01/01 14:10 O.net ID:?
電通みんな死んでる訳じゃないだろ
世の中超人みたいな奴がいる向き不向きがあるんだよ
向いてなかったと思ってヤバいなら辞めろよ
17/01/01 14:14 0.net ID:?
介護なんてぼろ儲けしてるのに低賃金なのは我慢してやる奴がいるからだよね
みんなやらなければ条件良くするしかない
17/01/01 14:17 0.net ID:?
東大だって主席と最下位じゃ能力は全然違う
電通なんて入る奴は半分はブランド指向もあるんだから自業自得だよ
仕事できない奴は迷惑なんだよ
だから早々に転職するべき
電通が無理でもコンビニなら向いてる可能性あるわけだし
17/01/01 14:18 O.net ID:?
ホリエモンも言ってたろ
介護が底辺なのは低賃金で働くバカがいるから
要は足元見られてんのよ
低賃金なら働きませんと言えばいいのに
17/01/01 14:19 O.net ID:?
昔はフリーターが稼げるとか言っても昇給とかボーナスで敵わないとか言われてたけど
ガチで将来性のない低収入の社員やってるやついるよな
17/01/01 14:24 0.net ID:?
だから企業が個人に合わせてたら会社潰れるから
ブラック企業は入る人間が悪い
クリーンな会社なんてこの世に存在しない
ブラックでも上手く立ち回って出世してるのもいるから
17/01/01 14:25 O.net ID:?
ブラック企業は法令違反してるわけだから労働者がブラック企業を辞めたら国が失業手当をその辞めたブラック企業から取って労働者に渡す法律作ればいい
労働者は辞めたくてもその後の生活が成り立たないから辞められないしもし辞めてもブラック企業の腹が痛まずに三カ月後からとはいえ失業手当を国が払うのは不条理
17/01/01 14:43 0.net ID:?
また就活して就職すればいいだけの話なのに
なんでそれが自刹に追い込まれるとこで働いてた方がマシみたいな理屈になってるの
17/01/01 14:50 0.net ID:?
>>92
変な例えだが地雷地帯にレアなポケモン探しに行く馬鹿は居ないから
再就職しても其処が優良企業だとは
直ぐには分からないし
再就職を繰り返すのも再就職先の企業に
良い印象を与えないから
17/01/01 14:59 0.net ID:?
>>95
色々理屈言ってるけどどれも死ぬ方がマシにはならないな
17/01/01 15:27 0.net ID:?
61歳の所感
良くも悪くも彼が大経営者になれなかった原因を物語ってるな
ねぎらいの言葉と信賞必罰で部下の心を掴みて共同作業の場と酒盛りを設けて連帯感を作る人格的経営が多かれ少なかれ必要になるのよ
それができないのは経営者として欠点だが人間としては狡猾な嘘がつけないという意味で長所でもある
17/01/01 14:58 0.net ID:?
結局は体裁なんだよな
学歴とか気にするような奴が過労死する
仕事なんて趣味でやるか単なる金稼ぎ以外の何者でもない
過労死した電通社員より廃棄物処理業者の方が人間的に賢いんだよ
何故 選ぶ自由があるのに自ら苦労するのか?
全く理解できない
17/01/01 15:00 O.net ID:?
そもそも日本っておかしいよ
アメリカなら自分はこういうスキルがあるから使って下さい
日本は努力して貢献できるように頑張ります
自分の適性すらわからないで憧れだけで就職するな
友達より自分は勝ち組とかそういう下らない考えの奴が企業に利用される
17/01/01 15:24 O.net ID:?
電通がブラックだとは思わないけどね
高い給料貰うためにはそれぐらい当たり前だろと
ユニクロや和民みたいに低賃金で長時間労働させてるのはおかしい
まつりをことさら問題にしてんのはほんとの貧民から目を背けさせるためだと思うわ
17/01/01 15:45 0.net ID:?
>>119
それな
あと彼女が美人だったから話題になっただけだと思うわ
17/01/01 19:03 0.net ID:?
>>142
ブラック対策打つ機会を伺ってたんだよ
17/01/01 19:09 0.net ID:?
辞めればいいは正論じゃないな
別に辞めなくていい
定時になったので帰りますで帰る
きついシフトは出来ませんと断る
それでクビになったならそれは辞めたことにはならんな
17/01/01 18:46 0.net ID:?
堀江の頭の中は大昔のマルクス資本論か
17/01/01 19:35 0.net ID:?