兄「最近のゲームは簡単すぎてクソ 昔のゲームは難易度高くて面白かった」 ⇒ 昔のゲームやった結果www
クロノトリガー:適当にアイテム装備したら簡単に勝てたwww
マリオワールド:難しいステージが一つもないwwwマントでぬるげー
聖剣伝説2:ただの魔法ゲー
マリオワールド:難しいステージが一つもないwwwマントでぬるげー
聖剣伝説2:ただの魔法ゲー
昔のゲームの方が酷いっていうねw
>>1頭悪そう
>>2
20年以上も前のゲームなんだが
昔だろ十分に
20年以上も前のゲームなんだが
昔だろ十分に
>>1
スーファミじゃん
初代ファミリーコンピュータ持って来いよ
>>97
まさかスーファミが新しいなんて言わないよな?
まさかスーファミが新しいなんて言わないよな?
ちなみにディスクシステムでマリオ2プレイしたぞwマリコレじゃなくてなw
でも、マリオ1の延長だな 既に慣れた状態でスタートだったから
クッソ簡単だったな
コンボイの謎
>>4
て~れれ~れれ~
て~れれ~れれ~
マリオならブラザーズ2やらないと
最近のは簡単じゃなくて親切なだけなんだよな
昔のゲームは難易度高い(昔のゲーム全てとは言ってない)
>>10
マリオワールドは隠しステージのバルーン取る面、
ドンキー2はアニマルランドやどくどくタワーが
難しいって言われてるぞ
マリオワールドは隠しステージのバルーン取る面、
ドンキー2はアニマルランドやどくどくタワーが
難しいって言われてるぞ
クッソ簡単だったがw
子どもが初めてやるゲームと
大人が過去にやったことあるゲームをやるのとは
別だろ
大人が過去にやったことあるゲームをやるのとは
別だろ
いいからドンキー1~3完クリしてこいよ
ロマンシアとエルナークの財宝とたけしの挑戦状をノーヒントでググらずやってこいよ
高橋名人の冒険島はやらないのかい?
今のゲームも難易度高いものあるけど
昔のゲームの難易度高い奴は難しいじゃなくて理不尽だからな
たけしの挑戦を初めとしてコンボイの謎とかドラクエ2みたく
理不尽じゃない難易度が高いのはロックマンくらい
昔のゲームの難易度高い奴は難しいじゃなくて理不尽だからな
たけしの挑戦を初めとしてコンボイの謎とかドラクエ2みたく
理不尽じゃない難易度が高いのはロックマンくらい
理不尽なゲームは減ったよね
魔界村を二週設定にしたやつは頭沸いてる
ドルアーガの塔
>>32
これ
これ
たけしの挑戦状
難易度高い→△
操作性が悪い→○
ただし操作性が悪くても普通に面白い
操作性が悪い→○
ただし操作性が悪くても普通に面白い
スペクトラルタワーやってから来い
その時代はもう簡単な時期だろ
兄貴の言ってる昔とは違う
兄貴の言ってる昔とは違う
今のゲームのほうが難しいよ
ごちゃごちゃ機能や能力があってわけわからん
ごちゃごちゃ機能や能力があってわけわからん
>>43
こいつ間違いなくおっさん
こいつ間違いなくおっさん
>>301
スト2(正確には1もだが)が出たときでさえボタンの数にビビる人はいたんだよ
SFCのコントローラ初めて見たときには「これクレイジークライマー以外に用途あるのかよ!」って思ったわ
スト2(正確には1もだが)が出たときでさえボタンの数にビビる人はいたんだよ
SFCのコントローラ初めて見たときには「これクレイジークライマー以外に用途あるのかよ!」って思ったわ
エグゼの竹刀でロボ倒すやつとかマリオ&ルイージの石像パズルとか難しかった記憶
面白かったけどね
面白かったけどね
思い出補正という贔屓を難易度云々で誤魔化してる懐古なだけだぞ
>>47
思い出補正か
というより不器用なだけかもな 難易度については
思い出補正か
というより不器用なだけかもな 難易度については
>>47
今でもたまにやるがな

今でもたまにやるがな

>>55
連打だ
連打だ
ファミコンのゲームは1度でも敵に触れたら1からやり直しが基本