日本政府、マイナンバーカードを健康保険証として利用できる方針

政府は、2018年度にマイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにする方針を固めた。
患者の本人確認を迅速にし、医療事務の負担を軽減するとともに、カードの普及を図る。厚生労働省が17年度当初予算案に、システム構築の関連費用などとして243億円を計上した。
マイナンバーカードへの対応が整った医療機関では、専用機にカードを通せば、保険証がなくても診察や薬の処方を受けられるようになる。医療機関から診療報酬の請求を受ける「審査支払機関」が、健康保険組合などの委託を受け、システム上で保険の資格確認ができるようにしておき、医療機関からの照会に答える仕組みだ。
医療機関は、転職や離職などに伴って失効した保険証が示されてもすぐに分からず、後で失効が判明するケースも少なくない。患者が加入している保険の種類が瞬時に確認できれば、こうした事態を防ぐことができる。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170102-OYT1T50086.html
2:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3257-g86A) 2017/01/03(火) 08:43:17.41 ID:RCtDX1B40.net
は?
3:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0f9d-tTSs) 2017/01/03(火) 08:43:18.14 ID:cYWKDE+V0.net
保険料払ってないやつどうすんのさ
297:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 0f7d-WjFF) 2017/01/03(火) 09:48:40.12 ID:Kqtg7LyA0.net
>>3
実費
852:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2708-YvgG) 2017/01/03(火) 11:39:03.69 ID:OIgGo0lF0.net
>>3
今でも白い保険証で全額負担だぞ
それがマイナンバーに統合ってだけ
350:名無しさん@1周年 (HappyNewYear!W 92da-xBey) 2017/01/03(火) 10:00:01.49 ID:FBOxLWVY0NEWYEAR.net
>>3
それが目的。
他人の保険証で受診するやついるからな。
4:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 5750-psYp) 2017/01/03(火) 08:43:53.69 ID:C1gEH2MO0.net
運転免許証を、マイナンバーカード、健康保険証としても、
使えるようにしろよ。
27:名無しさん@1周年 (ワッチョイ cfd2-IQ0n) 2017/01/03(火) 08:51:31.38 ID:TT/krIyj0.net
>>4
運転免許は警察利権があるから無理臭いな。
46:名無しさん@1周年 (ワッチョイW b2ab-qQw5) 2017/01/03(火) 08:57:41.87 ID:Qi1WvmEb0.net
>>27
警察庁は最後までマイナンバーに反対していたはず。
279:名無しさん@1周年 (スプッッ Sd72-5PfE) 2017/01/03(火) 09:44:59.09 ID:MKguyYVmd.net
>>4
運転免許証は自分の所有物ではなく、ただの許可証
だから不要になったときは、返納扱いになる
6:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7612-BWaY) 2017/01/03(火) 08:44:55.47 ID:3PObr3ia0.net
?
マイナンバーは秘匿する必要があるんじゃないの?
本当に支離滅裂。日本もいよいよだめかもな。官僚ですらこのレベルなのだから。
575:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 36bc-4Ie9) 2017/01/03(火) 10:47:21.28 ID:nwUu/NWw0.net
>>6
じつは、住民票取得時に「マイナンバーつけてくれ」というと、
マイナンバーつきの住民票が取得できる。
277:名無しさん@1周年 (ワッチョイW d3da-HB/E) 2017/01/03(火) 09:44:48.75 ID:jPpGgxBd0.net
>>6
マイナンバーは誰にもわからないよう隠しておいて変更可能なID(パスワード制)にすべきなんだよな
一番大事なナンバーをはだかで持ち歩くなんて馬鹿としか言いようがない
93:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 223c-N+PC) 2017/01/03(火) 09:08:58.69 ID:P7QYeAeI0.net
>>6
カード番号が暗号化されるんだろうな。
で、どこかの端末に行かないと番号すらわからなくなるとかいうオチ。
8:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f23f-CBwx) 2017/01/03(火) 08:45:06.08 ID:qxd49uUv0.net
健康保険証ってワリと持ち歩くもんだよね。
だけど、マイナンバーカードは、あまり持ち歩くなってことになってなかった?
番号隠すケースを用意してるくらいだし。
75:名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 3232-5e0e) 2017/01/03(火) 09:04:46.52 ID:ibvRwWWn0.net
>>8
矛盾してるよな
11:名無しさん@1周年 (ワッチョイ b351-Eko0) 2017/01/03(火) 08:46:40.31 ID:Tq1jzadm0.net
マイナンバーが使えないことに気付いて
闇雲に無理矢理使わせる作戦ですね^^
そして無駄な経費で莫大な利権事業をウヨウヨとw
13:名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3de-Sa8B) 2017/01/03(火) 08:47:02.83 ID:FMLS0aLi0.net
>>1
ようは、マイナンバーカードが
広まらないから
焦ったあほ官僚が、また思いつきで考えたんだろ。
14:名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 5291-YZlq) 2017/01/03(火) 08:47:29.33 ID:y1Oali3Q0.net
なんで使わそうとするの?
住基カードも持ち歩かなかったよね?
16:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b88-4Ie9) 2017/01/03(火) 08:48:17.84 ID:0fozvvIN0.net
R I K E N
17:名無しさん@1周年 (アウアウウー Sab3-/1dY) 2017/01/03(火) 08:48:19.31 ID:qIyhBR81a.net
必死だなwww
19:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 324c-HB/E) 2017/01/03(火) 08:48:33.64 ID:/H8yna/d0.net
官僚が考えて
作らせて
何も役に立たずに
後からゴテゴテと追加する
21:名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa1f-K5w3) 2017/01/03(火) 08:48:43.88 ID:FUV80WIha.net
タバコ、酒、パチンコ玉、
マイナンバーカードを通さないと買えないようにして
タバコを買った量に応じて保険料が高くなるようにして
ナマポはパチンコ玉を買えないようにして
43:名無しさん@1周年 (ガラプー KK4f-a/5o) 2017/01/03(火) 08:57:23.74 ID:4pRLIyKbK.net
>>21
ごっつうええ考えや。官僚になり、この國を良い方向に導いて下さい。
630:名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Spf7-ZTFP) 2017/01/03(火) 10:56:48.34 ID:IQezBcsup.net
>>21
いー考え。こういうのがすんなり実現しないのが日本のよくないところ
33:名無しさん@1周年 (ワッチョイ ef2a-cehy) 2017/01/03(火) 08:53:19.83 ID:kK3+dNBN0.net
最初っからそういうことまで
考えてからやれよ
32:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7676-1FG+) 2017/01/03(火) 08:53:11.79 ID:Htc+Q3h70.net
マイナンバーは絶対に情報を漏らすなって言われてて
会社の総務部もマイナンバー扱う時は厳重に作業してるんだけど
なんでどんどんザルになってるの
47:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 323c-PZ3g) 2017/01/03(火) 08:57:48.65 ID:Yi/6mgAq0.net
>>32
ほんとそれ。
メールで氏名と一緒に送信するなとか、管理方法もものすごい面倒な手順を要求して導入しておいて、これかよ。
60:名無しさん@1周年 (エーイモ SE72-EzRd) 2017/01/03(火) 09:01:23.20 ID:zSLRjy0wE.net
>>47
既に、保険会社がマイナンバーを要求する時に、カードの表裏コピーを要求するのを止められないほどザル扱いです。
マイナンバーは既に使えない子です。
30:名無しさん@1周年 (XXW 0Ha2-EzRd) 2017/01/03(火) 08:52:40.47 ID:xh/tldFZH.net
こいつら本当バカ揃い
撲殺してやりてえわ
51:名無しさん@1周年 (スフッ Sd52-60Bu) 2017/01/03(火) 08:59:15.29 ID:k+hUI8RId.net
全てダダ漏れカード
56:名無しさん@1周年 (HappyNewYear! 32dd-llBT) 2017/01/03(火) 09:00:52.48 ID:pc0TUSKV0NEWYEAR.net
これは便利と一瞬思ったが、
よく考えるとマイナンバーの書いてない
保険証カードのほうが番号流出のリスクがない分
使いやすくてワロタww
246:名無しさん@1周年 (ワッチョイ f257-IQ0n) 2017/01/03(火) 09:39:22.65 ID:x4Ok5zYR0.net
>>56
ホントこれ。
健康保険証の方が持ち歩いても安心。
57:名無しさん@1周年 (HappyNewYear!W 838b-FSvx) 2017/01/03(火) 09:00:56.63 ID:UOMah7Kl0NEWYEAR.net
マイナンバーカードを盗られて
勝手に借金されたりしないの?
63:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b88-N+PC) 2017/01/03(火) 09:01:53.50 ID:jDR1sLu40.net
マイナンバーの取り扱いには厳格さが求められていたはずなのだが、
同じレベルの厳格さを保険証代わりに使われても求めるというのか?
一般診療所でそんなこと無理に決まってんだろ。
64:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b42-CzRL) 2017/01/03(火) 09:02:02.89 ID:7bM5B5vK0.net
霞が関官僚どもはAIに入れ替えた方がいい、無駄やインチキがなくなって税金あまりまくるだろう。
89:名無しさん@1周年 (ガラプー KK4f-N8O2) 2017/01/03(火) 09:07:46.27 ID:TrqSzEhXK.net
>>64
もう、いっその事ペッパーにやらせとけw
73:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 83a8-0jdU) 2017/01/03(火) 09:04:35.28 ID:OnaiHxH90.net
漏れる言ってるやつもいるけどマイナンバーも健康保険書も個人情報なことに変わりはないんだけどな
83:名無しさん@1周年 (ワッチョイ a3de-Sa8B) 2017/01/03(火) 09:06:25.30 ID:FMLS0aLi0.net
>>73
ダメージが違いすぎる。
94:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2753-eJTV) 2017/01/03(火) 09:09:28.32 ID:twN6MPi70.net
>>73
マイナンバー情報には勤め先も入ってます。
これからは金融機関と紐づけされる方向に動いてます。
ナンバーだけ控えとけば、数年後にはある日突然、貯金が減ってたりする詐欺もしやすくなると言われてます。
最悪なのは、コンピューターで管理してる以上、ウィルス侵入したら終わりですね。
78:名無しさん@1周年 (ブーイモ MM4b-15HJ) 2017/01/03(火) 09:04:54.91 ID:CyZ151I1M.net
国民ナンバリング
85:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7b99-Sa8B) 2017/01/03(火) 09:07:32.40 ID:WsLqUDti0.net
政府迷走しすぎw ちゃんと決めてから作れバカ
なんだこのグダグダ
98:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 223c-N+PC) 2017/01/03(火) 09:10:02.82 ID:P7QYeAeI0.net
>>85
いつもの見切り発車。
センスなし
116:名無しさん@1周年 (アウアウウーT Sab3-oz7R) 2017/01/03(火) 09:12:49.89 ID:Hay66YrJa.net
もうさあ、バカ役人は何がしたいんだよ
117:名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 9b77-15HJ) 2017/01/03(火) 09:12:59.43 ID:r6Y/GWoX0.net
持ち歩くな言うとったやん
148:名無しさん@1周年 (ワイモマー MMb3-Fh/7) 2017/01/03(火) 09:18:41.18 ID:sknzMQytM.net
また余計な金使うか
161:名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa1f-VMLW) 2017/01/03(火) 09:21:05.02 ID:LPzhFvQOa.net
役人の新利権誕生
175:名無しさん@1周年 (ワッチョイWW ef57-1Sav) 2017/01/03(火) 09:23:05.44 ID:njs1V4gb0.net
>>161
そのためのマイナンバー
173:名無しさん@1周年 (ワッチョイW ef62-ZXPG) 2017/01/03(火) 09:22:38.62 ID:SAbqHH100.net
本当に無能ベンダー生き残させるための公共事業だな
辞めればいあのに
231:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3261-Fk7t) 2017/01/03(火) 09:35:24.43 ID:ng00+rub0.net
住基カードはもういいんか
nttdataとか富士通がもうかる仕組みらしいね
251:名無しさん@1周年 (ワッチョイW a6f9-qQw5) 2017/01/03(火) 09:39:58.58 ID:3Kqg2n/K0.net
どうしてもお前らの資産を国全体で管理したいみたいだな
あとはわかるな?
271:名無しさん@1周年 (ワッチョイ 07c5-7auN) 2017/01/03(火) 09:43:37.44 ID:vxZu/nrF0.net
最初からそう決めとけよ・・・
最初の設計が甘すぎるんだよなぁ
289:名無しさん@1周年 (ワッチョイW 223c-BLjf) 2017/01/03(火) 09:46:40.87 ID:P7QYeAeI0.net
未だに%が2桁にすら届かないカード普及率で
どうしろと。
299:名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MM4e-QzL3) 2017/01/03(火) 09:49:09.11 ID:ctIRYjqsM.net
マイナンバーを身近なものに必須なものにしたくて必死になってるな
人が欲しい、必要って思える便利なサービスってこういうことから生まれてこないんだよな
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1483400544/
- タグ :
- 政治
- マイナンバー