ネアンデルタール人、人間を食べる習慣があったと判明
【1月4日 AFP】ネアンデルタール人がウマやトナカイを食べるだけでなく、共食いもしていたことを示す証拠が、ベルギーのゴイエ(Goyet)洞窟群の奥深くで発見された。
発見した研究チームによると、約4万年前に生きていた成人または若者4人と子ども1人、新生児1人の人骨には、内部の骨髄を取り出すために切断、粉砕された明確な痕跡があるという。
ベルギー人考古学者のクリスティアン・カセイヤス(Christian Casseyas)氏は、アルデンヌ(Ardennes)の森にあるこの遺跡内の渓谷の中腹に位置する洞窟をのぞき込みながら「ここで食人が行われていたことは、反論の余地がない」
と話す。ゴイエ洞窟の人骨は、ネアンデルタール人が現生人類ホモ・サピエンス(Homo sapiens)に取って代わられ、地球上で絶滅を迎えつつあった頃の年代を示している。またネアンデルタール人は、ホモ・サピエンスとも交配していた。
利口な現生人類によって絶滅に追いやられた原始的な穴居人と以前はみなされていたネアンデルタール人が実際には、死者の遺体を丁重に扱い、埋葬の儀式を行う洗練された人々だったことが、これまでの研究で明らかになっている。
だが、ネアンデルタール人が死者を食べていたことを示す証拠も増えている。
ネアンデルタール人による食人の事例はこれまで、スペインとフランスに存在した南欧のネアンデルタール人個体群でしか見つかっていなかった。
ゴイエ洞窟群は、旧石器時代より住居として使われていた。全長250メートルに及ぶ洞窟の回廊部は、数メートル下を今も流れる小川のサムソン(Samson)川が石灰岩に穴を開けて形成した。
■骨髄を取り出す
米カリフォルニア州立大学ノースリッジ校(California State University Northridge)の人類学者、エレーヌ・ルジェ(Helene Rougier)氏率いる国際研究チームは今回、ゴイエ洞窟で発見された人骨から、そこに居住していたネアンデルタール人が食人種だったことを証明した。
以下ソース
http://www.afpbb.com/articles/-/3113052
ネアンデルタール人は今の人類とは違うんだっけ?
11 : ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:20:14.24 ID:hCr5VfKh0.net
>>2
ホモ・サピエンスとも交配していた
ってあるから、どうなんだろうねぇ
42 : ウエスタンラリアット(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:29:42.59 ID:QmdzVeZF0.net
>>11
コーカソイドの白い肌、金髪、青い目はネアンデルタール人由来
3 : シューティングスタープレス(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:16:21.71 ID:HiT5o190O.net
ずいぶんホネホネロックな仮説やないか
6 : ドラゴンスクリュー(四国地方)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:17:12.45 ID:ZtN3ldBg0.net
よくそんなのと説したな
植えても共食いしない種なんてないだろ
105 : トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:54:06.55 ID:oHd7kSmB0.net
>>7
草食動物
はい論破
9 : アルゼンチンバックブリーカー(静岡県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:19:38.01 ID:W02OR81Y0.net
クールー病みたいな奇病発症しなかったんか?
人骨だけじゃ調べようないんか
10 : トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:19:41.05 ID:vGeQcdP70.net
別種と思ってれば食うんじゃね
13 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:20:33.59 ID:5gYDdr3M0.net
そんなことXファイルで言ってたし知ってたよ
1990年代から誰でも知ってた事実
14 : トペ スイシーダ(中部地方)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:20:33.65 ID:LHUOp9hw0.net
人間でも共食い風習あったりするしな
15 : 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:20:36.38 ID:42EZSyK/0.net
つい最近まで精神や霊魂の相続行為としての共食いとか地球上のあっちこっちに残ってただろ
17 : アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:21:00.56 ID:lccTmshz0.net
ほんの1世紀前ですら人食い族いたのに
数万年前にいないわけないだろ
22 : 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:23:03.86 ID:ot3ouwoK0.net
知能は高かったんじゃなかったっけ?
ただコミュ障だったって聞いた
23 : バックドロップホールド(石川県)@\(^o^)/ [(´゚Д゚`)] :2017/01/04(水) 15:23:18.92 ID:9mNebNbQ0.net
|゚Д゚)ノ チンパンジーだって共食いするんだろ?だったらおかしなことでも無いと思うけど
24 : アキレス腱固め(福井県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:23:37.37 ID:j4CRirg40.net
今日人類が初めて木星についたよ
25 : ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:24:07.65 ID:44C1syRY0.net
喰うものなければ共食いくらいあるさ
26 : ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:24:55.13 ID:HsFi/W2C0.net
こういうのって浸透してたかどうか証明できないと意味ないよね
27 : ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:25:39.86 ID:VKflt0RQ0.net
埋葬の概念あったからシャーマニズム的な食人だろうね
明治日本でもモースがこれ指摘して大問題になったな
交配して生まれた子供もまた交配できたの?
ライガーとかみたいにF1じゃ無くて
47 : ジャンピングカラテキック(千葉県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:31:15.40 ID:N3WkRw7r0.net
>>29
遺伝子的距離はトラライオン間程遠くない
30 : ミッドナイトエクスプレス(愛知県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:26:35.72 ID:WYjwTlrj0.net
アメリカの西部開拓時代もあっただろ
31 : ジャンピングエルボーアタック(関西地方)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:26:41.48 ID:e+vOissW0.net
チンパンジーみたいに違う群れのを食べてたんじゃないか
32 : トペ コンヒーロ(空)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:26:50.99 ID:Ae4t0JZe0.net
食人族という映画もあるくらいだし
33 : ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:27:11.21 ID:K/7Eu95L0.net
なんで骨髄を取り出す=食った形跡なの?
別のことに使ってたって事は無いのか?
37 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:28:04.80 ID:9w8WEKma0.net
ネアンデルタール「俺たちだってナヤンデール…」
生きてるうちに一度は食べてみたいよな
70 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:36:41.06 ID:EVQBJRkx0.net
>>38
豚肉と同じだと思う。ホモ・サピエンスは猿と豚のハイブリッドです
>死者の遺体を丁重に扱い、埋葬の儀式を行う洗練された人々だったことが、これまでの研究で明らかになっている。
>だが、ネアンデルタール人が死者を食べていたことを示す証拠も増えている。
別に矛盾はせんな。食人風習は、しばしば厳粛な宗教儀礼だったりするわけだし。
46 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:31:04.71 ID:Kj7m6pJO0.net
>>39
厳粛ではなく悪魔崇拝で多く見られる現象
中国のはまた異質な人肉食文化だけどな
40 : ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:29:20.43 ID:51JGKZpL0.net
現代でも食うことがあるんだから昔にもいるでしょ
43 : シャイニングウィザード(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:30:36.08 ID:9w8WEKma0.net
これは共食いではなく死者に対する愛情からの行為だろ
俺が初恋相手を食べたいと思ってたのと一緒だ
45 : キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:30:50.70 ID:YDpO9Whk0.net
ネアンデルタールとホモ・サピエンスに
なんで知能差があったのかってのは解明されてるのかな?
共食いなんて多くの動物に見られる行動だし
人間も当然あったろうな
今でも食ってる民族がいるなんて言われてるし
58 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:33:59.13 ID:Kj7m6pJO0.net
>>49
他の動物の共食いは危機的状況において本能で発揮される
知的になった人間がそこまで本能に左右されていたか、そもそもそんなに普通に危機的飢餓状況だったのか?
あまりにも不自然
96 : 急所攻撃(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:49:17.86 ID:PJYAXfIu0.net
>>58
絶滅寸前という極限状態じゃ
100 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:50:25.72 ID:Kj7m6pJO0.net
>>96
知恵があるなら融和することをまず考えるだろうけどな
ただ生き残るためなら人肉ではなく他に捕まえやすい動物はいくらでもいたろ
ネアンデルタール人ではなく、ネフィリムと考えれば合点がいくだろうな
ネアンデルタール人は巨人だったと
86 : キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:43:29.33 ID:R7UnB53s0.net
>>50 ソニービーンの話し思いだした
51 : アイアンフィンガーフロムヘル(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:32:07.42 ID:u7s0I/rq0.net
生きてこそ
52 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:32:20.85 ID:BD45VAEN0.net
腹が減ったら何でも食べます。現代だと狂牛病のような病気が蔓延するから禁止されているだけだと思う。
取り出した事が食べた証拠なん?
60 : フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:34:35.46 ID:EVQBJRkx0.net
>>53
食べるために調理した証拠です
54 : ナガタロックII(静岡県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:32:55.26 ID:HsFi/W2C0.net
好きな女の子食べて同化したい
ほんとうの意味でじぶんのものにしたい
葬式で死体食べるってあるよな
64 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:35:13.01 ID:Kj7m6pJO0.net
>>59
栃木ではそれやってるのか…ひくわー
おまえらだって好きな異性なら食べられるけど嫌いなやつの肉なんか食いたくないだろ
69 : 目潰し(石川県)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:36:41.04 ID:bgUrglxm0.net
>>61
戦争で、憎い敵の死肉を食う風習は
日本をはじめ色んな地域にある。
ベトナム戦争などでも証言がある。
63 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:35:02.43 ID:tI8BQ7eU0.net
現代人でも飢えると共食いするだろ。
ネアンデルタール人特有の文化として証明するにはまだ早い。
65 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:35:48.58 ID:CheCwMmE0.net
骨髄でスープ取ってたんだな
ホモサピエンスがネアンデルタール人を食ってたんじゃないの
77 : エルボードロップ(庭)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:38:46.61 ID:BZ6nbcEv0.net
>>66
その話は聞いたことあるな
北京原人もそうなのは花とゆめの漫画で読んだw
82 : ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:41:01.96 ID:hCr5VfKh0.net
>>76
丹波鉄郎の方を思い出す>北京原人
78 : レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:39:34.94 ID:BD45VAEN0.net
ホモ・サピエンスも動物の一種です。増え過ぎているので駆逐が必要です
79 : ファイナルカット(兵庫県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:39:36.30 ID:fstZkjZ20.net
そんなもん、ホモサピエンスだってあるだろ
あほかよ
81 : サッカーボールキック(愛知県)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:40:46.24 ID:b4cLIIhv0.net
最もネアンデルタールに近いのは日本人?
http://sciencenews.co.jp/2016/02/22/post-1042/
ゲルマン系って背がでかいし、
北方にネアンデルタール人が圧迫されて逃げ延びてて、
結局混血の度合いでネアンデルタール人的特徴が強かったんじゃね?
ホモ・サピエンス出現ルートに近い中東やギリシャなどでホモ・サピエンス由来の文化や植物の加熱調理や農耕などが起こり文明が生まれて、
結局その後モンゴロイドに圧迫された北方系が南進して再度欧州人同士の混血が起こって今の西欧人が生まれたんじゃね?
102 : ファイナルカット(兵庫県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:52:31.03 ID:fstZkjZ20.net
>>85
最新の学説ではモンゴロイド仮説は下火やで
89 : ネックハンギングツリー(catv?)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:45:42.47 ID:Moe24UU70.net
黒い山葡萄原人は別系統だからな
91 : ファイヤーボールスプラッシュ(空)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 15:46:44.42 ID:qlW+Ci3Z0.net
現人類も人食ってる奴いるじゃん
何も変わらない
92 : オリンピック予選スラム(茸)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:47:01.05 ID:nBgE9jro0.net
死者を食うなら昔からあるからな
生きてたのならまさに共食いだが
93 : ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:48:16.93 ID:HFNiCC510.net
人間は色んな物食ってるから
ちゃんと処理しないと肉臭そうだな
94 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:48:49.66 ID:+vpY9j4n0.net
ネアンデルタール人の女子は美少女
特に「脳」を食べると
怖ろしい病気になるんじゃなかったか
103 : ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:53:28.69 ID:vID6bWNN0.net
>>95
アドレナリンの分泌線はガムのようにしてよく咀嚼して食べると滋養強壮に良い
とかありそう
軟骨とかうまいもんな
97 : ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:49:30.40 ID:98F1y2ve0.net
やっぱり狩りに成功したらマンモスうれピーとか言ってたんかな
98 : ドラゴンスクリュー(茸)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:49:40.77 ID:cEPfSV9t0.net
ホモサピエンスとネアンデルタールって
人間とエルフの違いみたいなもんか?
確か白人ってネアンデルタール人の血も混じってるんだよな
110 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:58:24.06 ID:vDTa33yZ0.net
>>99
日本人が一番多い
106 : ジャンピングエルボーアタック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 15:54:56.98 ID:RL/OOBG/0.net
オートファジー思い出した
まあ生きる為には普通だろうね
被害者
ネヤンデルタール人の幼女(10)

114 : ツームストンパイルドライバー(catv?)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:02:14.47 ID:jpcWlF6Y0.net
>>112
は?どう見てもロンやろが
113 : セントーン(大阪府)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 16:00:09.23 ID:4ixikUhX0.net
まずそう…
115 : 不知火(宮城県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:02:16.05 ID:fQ5WfYeR0.net
現世人類との食料争奪戦で追いやられ共食いになってクールー病で滅びたのかもな
118 : リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 16:04:36.24 ID:wtGABPMT0.net
それよりギガントピテクスのはっくつしようぜ。
そっちのほうがおもしろそう
120 : 逆落とし(福島県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:05:46.11 ID:R+KSR9re0.net
いまでもインドに行けばヒンドゥーの一派でアゴーリという宗派があるけど、人肉を食べるし。ネアンデルタール人が人肉を食べてても不思議はないな。
123 : ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/ [sage] :2017/01/04(水) 16:07:37.11 ID:wSJXgPCE0.net
今でもアフリカやらアマゾンの奥地でやってんじゃねえの
別にっていう
125 : 逆落とし(庭)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:08:00.98 ID:kCKG3jlT0.net
それを言ったら縄文人もそうだよね
126 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:08:27.22 ID:5gYDdr3M0.net
ネヤンデルタール人は死者を埋葬してたらしいし
死者の肉体を食べ故人と同化する思想ってのもありだろ
129 : ニールキック(catv?)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:09:28.86 ID:Kj7m6pJO0.net
逼迫した境遇でもなければ、これを食文化としてやってるのは悪魔崇拝絡みだよ
人身御供つーやつ
132 : リバースパワースラム(埼玉県)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:11:16.40 ID:qrMMsI9v0.net
法律で禁止されてるわけじゃないしな
134 : ビッグブーツ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2017/01/04(水) 16:12:11.90 ID:S/oNCm0F0.net
骨を切断粉砕しただけで食べたとは限らない
他の動物のせいかもしれないし