【朗報】浦沢直樹さんの新連載wwwwwwwwwww
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538785145/
1: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:05.86 ID:+qYL7vL00
楽しみやなぁ
2: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:19:26.57 ID:yqNOj0X3d
ちゃんと完結させろよ
4: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:20:33.47 ID:/LP+m+IXd
plutoはわりかし好きやったで
7: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:22:48.92 ID:+lzhuij+0
マスターキートンの初期はおもろいから読んでや
9: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:23:41.05 ID:v1S6/W2Lp
20世紀少年のユキジやん
10: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:12.37 ID:yVNyGyA80
イヤミみたいなの出てくる漫画やってなかったっけ
スペリオールだか何だかで
47: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:37:47.85 ID:YnGCnLlA0
>>10
ビッグコミックやろ
短期連載やったから上手く畳めたなあれは
86: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:50:50.59 ID:dBkY8Lkpd
>>10
全1巻とか短い尺で好き勝手やらせたら
まだ枯れとらんことは分かった
11: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:24:24.08 ID:hbSyqITo0
風呂敷を広げる天才
53: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:43:52.46 ID:VfcpLIEh0
>>11
わかる
monster序盤はクッソ面白かった
14: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:25:18.81 ID:fpHgCqCN0
なんかパロディのギャグ絵にしか見えん
15: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:25:32.39 ID:1Pq8nabY0
ちびまる子ちゃんっていうか花子さん
18: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:18.19 ID:CSenZdQp0
あさドラだからドラえもんのリメイクちゃうん?
19: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:25.69 ID:0MX2LK1l0
子役時代か
これからヤワラ顔になってくんだな
21: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:51.58 ID:KcD8IdDTa
大風呂敷を広げる天才
オチをつける天才と組めばいいのに
68: 木星海豹 ◆kqX.LyiHvo 2018/10/06(土) 09:47:20.13 ID:jjHnOYwe0
>>21
落ちをつける天才ってだれやろ
22: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:26:56.01 ID:1SApElR30
まあプルートゥは浦沢にしてはちゃんとまとまってたと思う
25: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:27:35.18 ID:2ud4a2jod
こいつの漫画途中まではガチで面白い
26: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:27:37.88 ID:deHXWura0
日本を救いに来た…?
31: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:30:56.67 ID:Y5LJTPVl0
浦沢直樹とかいう減点方式の日本ではボロクソ言われてる漫画家
なお海外では絶賛されてるもよう
106: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:56:18.99 ID:z071Voip0
>>31
そら海外の奴は週刊連載で読んでるのおらんし
上げて落とされる感覚わからんやろうな
32: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:00.74 ID:K0Ifa0QYa
タイトルがあかんやろ
半分まれになるで
33: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:12.01 ID:xG6riXx/a
ずっとマスターキートン描いてろよ
34: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:19.13 ID:4t9rWaARd
ただ単に自分の好きなもん描いてるだけでこいつほど才能を無駄にしてるやつはいない
36: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:52.98 ID:xG6riXx/a
>>34
漫画家の理想やんけ
35: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:31:49.58 ID:kfbLiOCC0
週刊連載に終盤まとめる力なんていらんぞ
結末がしっかりしてこそ評価される言うのは小説や読み切りの世界や
42: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:35:37.21 ID:0MX2LK1l0
>>35
流れ星理論か
そう考えると理想の漫画家だな
38: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:32:47.14 ID:4LcSFpKia
パイナップルアーミーは1話が最終話で良かった
40: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:35:20.37 ID:n57VQQUu0
プルートゥは名作だぞ
44: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:36:18.03 ID:XIESE0G50
プルートゥは珍しく風呂敷畳んだやろ
ただゲジヒト死んでからあんま面白くない
45: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:36:58.68 ID:fnmoeRxt0
まる子やな
46: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:37:37.60 ID:MS7g+qgBr
ちびまる子ちゃん~日本を救いに来た少女~
48: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:39:50.54 ID:O0beZ/vH0
ちびまる子ちゃん(空中分解)
51: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:42:50.86 ID:eu4uspyXd
プルートゥは名作やん
原作が神さまとはいえ浦沢のセンス感じたわ
91: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:52:54.82 ID:PqcHAPB60
>>51
絵がうまいからよかった(粉ミカン)
54: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:43:56.90 ID:YJaZsX+Fd
思わせぶりな演出を描かせたら日本一だと思う
トラウマを思い出して取り乱す描写とか
55: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:44:33.90 ID:MDOQWuXzd
パイナップルアミーとかマスターキートン読むとわかるけど短い話だとむしろ畳み方がうまいんだよな
最後の一ページがどの話もいい
56: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:44:43.81 ID:TZIMbzjl0
はったりだけなら日本一だね
中身は全くないけど
57: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:44:50.99 ID:mjvA62HY0
アトムの最後まともに終わったの?
58: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:45:09.61 ID:AjiNwl+Sd
プルートゥは浦沢作品の最高傑作なんだよなあ
59: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:45:25.49 ID:dnGpHRpr0
プルートは面白いやろ
キャラデザも普通にええやん
60: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:45:48.22 ID:mjvA62HY0
happy!が一番の名作だったな
64: 木星海豹 ◆kqX.LyiHvo 2018/10/06(土) 09:46:46.86 ID:jjHnOYwe0
面白そうやんけ・・・
81: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:49:21.65 ID:kS1z+oAH0
20世紀少年は単行本に紙切れが挟まってたところがピークや
122: 木星海豹 ◆kqX.LyiHvo 2018/10/06(土) 10:01:22.71 ID:jjHnOYwe0
>>81
わかる
83: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:50:04.97 ID:aI0yAE/60
なんかケンヂが聖人化しててコレジャナイ感あった
118: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:00:13.30 ID:TZIMbzjl0
>>83
ケンヂって汚いおっさんにしか見えないのに、何かカリスマ化してて笑った
85: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:50:18.31 ID:d+L3v30s0
マスターキートンとモンスターは名作だわ
88: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:51:46.67 ID:yzGFUhWba
プルートゥは途中までは面白いんだよなあ...
エプシロンが壊されるまではな
90: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:52:32.76 ID:1Pq8nabY0
>>88
MONSTERも20世紀少年も途中までは最高だゾ
89: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:51:49.13 ID:d+L3v30s0
浦沢直樹みたいに名作を複数産み出すよりもジャンプで一発当てる方が儲かる事実
101: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:55:14.04 ID:yzGFUhWba
>>89
いうて20世紀少年は儲けすごいやろ
実写めちゃくちゃやったし
116: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 09:59:13.48 ID:d+L3v30s0
>>101
映画って原作者に金入らないんやないの?
空知と師匠が渋ったんやし
たった数百万で糞実写作られたらたまったもんじゃないって
123: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:01:36.65 ID:n+Yi7e5D0
>>116
契約料は入るやろ
ヤマサキマリが200万で勝手に契約sくぁれたって言ってビームともめとったやん
136: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:04:33.26 ID:d+L3v30s0
>>123
それだけやろ
基本どんなに売れても契約料しか入らんから儲からんやん
基本数百万やし、売れてる漫画家からしたら端金やん
125: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:02:04.55 ID:eW6tLAlud
モンスター、20世紀少年、プルートあたりは今読んでもそこそこおもろいぞ
133: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:04:03.41 ID:46CniUUh0
話の広げかたはほんま天才やと思う
monster一巻の完成度やべーわ
145: 風吹けば名無し 2018/10/06(土) 10:06:59.63 ID:XIESE0G50
>>133
わかる
この漫画外国のサスペンス映画みたいで凄えって思った
オススメリンク
