DSDVのSIMフリースマホ「Mayumi U1」が話題

「Makuake」にて、 SIMカードスロットを2つ搭載し同時に2枚のSIMカードの待受けができるスマホ「Mayumi World Smartphone U1(以下、 Mayumi U1)」が販売中。 プロジェクト開始から26時間で103%を達成し、 現在は800%を超えている。
1台のスマホで2枚のSIMを用途によって使い分けられる
「Mayumi U1」は、 2つのSIMを同時に待ち受けでき、 両方の回線で4Gデータ通信とVoLTEによる音声通話がサポートされる、 デュアルSIM・デュアルVoLTE(DSDV)のスマホ。 片方のSIMでキャリアのかけ放題プランを、 もう片方のSIMで格安SIMのデータ通信プランを使うといった利用方法ができる。 スマホ本体を2台持ちすることなく2つのスマホ回線を使えるので、 回線は分けたいがスマホは1台が理想という人におすすめ。世界36バンドに対応予定のため、 旅行やビジネスで海外に行く人にも使いやすく、 国内用と海外用の2枚のSIMを装着しておけば、 海外へ行くときにSIMを入れ替える必要がない、 といった使い方も出来る。 国内では、 docomoとSoftBankの周波数帯に対応し、 同キャリアのネットワークを使用しているMVNO SIMのほとんどで使用可能で、 プラチナバンド(B19, B28)にも対応しているので山間部など繋がりにくい地域でも問題なく受信できる見込み。なお、 auの場合はau VoLTE対応のSIMのみ使用できる。
本体カラーはカーボンファイバーとトワイライトカラーの2種類で、 USBケーブル、 イジェクトピン、 TPUケース、 説明書が付属。 保証期間は出荷から1年。 価格は20%オフと25%オフのコースは完売しており、 現在は500名限定15%オフの2万7,356円コース(税込)を販売している。 プロジェクトは10月30日で終了する予定。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000038509.htmlクラウドファンディング「Makuake」のプロジェクトサイト
https://www.makuake.com/project/mayumi-u1/
10:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:26:25.44 ID:nyPDvrMk0.net
真弓?
44:キャプテン 2018/10/22(月) 15:42:18.68 ID:doMfzAEZ0.net
俺の元カノの名前で嫌すぎる
4:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:24:37.47 ID:m2sZRCqE0.net
よく分からんが日本メーカーによる製造??
15:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:28:07.44 ID:5mrkIvhX0.net
>>4
中華設計で中華製造
53:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:49:24.54 ID:TD9TImGC0.net
UPQと同じ匂いがする
59:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:52:22.25 ID:mnUj6e2y0.net
>>53
どっちかっていうとFREETEL
3:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:23:53.38 ID:0EMG/Gtd0.net
若干、解像度が低いような気がするけど頑張って欲しい
45:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:42:23.59 ID:RedvPOGY0.net
>>3
省エネで良いんでないかと
2280×1080持ってるが別に要らんよこんな画面サイズで
5:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:25:01.55 ID:j2RUcy5O0.net
今時フルHDじゃないってw
11:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:26:37.35 ID:mnPRMRYD0.net
1520 x 720
あのー・・・
18:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:29:40.39 ID:bAV1DMci0.net
この値段で、解像度が低いのが気になるねえ
64GBはいいけど
26:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:33:11.34 ID:Jv+41zT+0.net
は?フルHDですらない解像度ワロタ
720て久しぶりに見るね
7:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:25:39.29 ID:ja9ZfC670.net
スナドラじゃないCPUの時点でゴミ
20:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:30:38.33 ID:4eLAeOaC0.net
スペックしょぼ
30:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:35:33.89 ID:aGx5FceE0.net
ま、ディスプレイ解像度だけは惜しいな。デュアルカメラレンズなんてしなくていいから、ディスプレイにカネかけてほしかったな(´・ω・`)
40:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:40:12.31 ID:uDpKFjjDO.net
日本メーカーは、シムフリ出さないと中華に取られるよ
27:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:34:16.60 ID:aGx5FceE0.net
日本メーカーじゃ、どうあがいてもキャリアへの”忖度”から、デュアルSIM端末なんて出せないだろうし、
もうスマホは日本メーカーは完全に終わりだな(´・ω・`)
61:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:53:04.57 ID:kaJwk5Lv0.net
特に凄そうには見えないけど、何が売りなの?
66:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:55:59.45 ID:kFFgeab30.net
>>61
それな
68:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:56:25.83 ID:lvxb/6XG0.net
中華ショップで買うと18000円ほどだったはず。
オレは32GバージョンのOneを使っているね、15400円で送料込みだったわ。
マユミはUmidigiスレでは笑われているね。
3万近く出すなら、nova3をOCNで割引で買ったほうがよろしいのでは?
119:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 17:46:17.87 ID:KiS2ZsyB0.net
最近Makuakeこういうの多い。海外の持ってきてぼったくり価格でクラウドファンディングってなんなの?
47:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 15:46:17.16 ID:n2zJatps0.net
技適取ってくれてband6、band19対応してアプリの完全日本語表記してくれるなら
多少の価格差はいいんでないの?
中華スマホって一部のアプリアイコンが中国語になったりするじゃん
91:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 16:23:12.17 ID:LBF60izK0.net
こういうのもっとやってくれ。
au周りの面倒そうなところや技適取るノウハウができるだろうし
この先、日本対応も考えてくれそうで期待だ。
つーか3キャリアやmvno事業者が日本未発売の
中華メーカーをどんどん発掘してくれ。
82:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 16:11:53.26 ID:+jp1uq140.net
2万でこのスペックなら、うん、まあ
87:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 16:21:55.27 ID:k5aMBasF0.net
コレなら流石にSHARPの買うわ
ゲームしないならスナドラ400代で何の不満も無いし
85:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 16:18:41.22 ID:Z2e+J7Lt0.net
まーた中華代替糞SoC品か
スナドラ使って低価格に作れよ
96:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 16:30:45.87 ID:7NNu2fR50.net
SOCがスナドラじゃないとバッテリーもたないからな、あとは横幅70mm位が片手操作の限界だと思うけど大きな新製品ばかりだ
106:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 17:08:17.98 ID:RarP6i4M0.net
防水無いと選択肢に入らんなあ
141:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 20:07:59.33 ID:sJoIvJSv0.net
DSDVが欲しいならOPPO R15 Neoの方が幾分かマシ
142:名無しさん@1周年 2018/10/22(月) 20:15:59.08 ID:HjfY30+T0.net
なんか他のスペックに比べて解像度だけ妙に低い感じ
十分といえばそりゃそうなんだが
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1540189240/
- タグ :
- Android