起業して3年経ったけど質問ある?

起業したての頃立てたスレでは、お金無い無い言ってた気がするわ
事業は?
三年の壁超えられんの?
>>3
それはほぼ確実だわあと二ヶ月で四年目だし
それはほぼ確実だわあと二ヶ月で四年目だし
>>4
やっと3000万
商品企画
不況「呼んだ?」
不景気「呼んだ?」
不景気「呼んだ?」
>>7
精神的には常に不況です
精神的には常に不況です
従業員数は?
>>9
従業員はいないな
従業員はいないな
これは質問がありまくるスレ
ざっと変遷を
一年目
売上ほぼゼロ
新規営業しまくるも殆ど形にならず
二年目
もう潰れろやと思って引きこもりがちに
不貞腐れてFPSやってたら大きな仕事が突然来る
しかし資金がいよいよ尽きカウントダウンが始まる
三年目
これが最後の仕事かなと思って取り組んだ仕事をきっかけにどんどん仕事が舞い込んでくる
同業他社からは協業やコンサルの依頼が届く
少し安定し始めて黒字になる
こんな感じ
何作ってんの?
年収は?
>>19
ずばり言うと洋菓子です
ずばり言うと洋菓子です
>>20
年収は250万
来年は400万くらいにしようかなーまだ決めてない
会社名教えて
洋菓子食べたい
洋菓子食べたい
>>23
それは流石に無料w
でもきっとあなたの近くにも私が開発に関わったものがあると思う
それは流石に無料w
でもきっとあなたの近くにも私が開発に関わったものがあると思う
>>24
無料??
はやく教えて
無料??
はやく教えて
>>24
いやあそんな大袈裟な話ではないだろ?
いやあそんな大袈裟な話ではないだろ?
年収低くても経費で色々落とせるから同じ年収の人ほどそれほど苦しくはないな
税理士も雇ってんの?
税理士も雇ってんの?
>>26
ちょっと盛ったけど、小売にも球場にもいろんなところに流れてるからあると思う某スーパーチェーンが近くにあるなら
ちょっと盛ったけど、小売にも球場にもいろんなところに流れてるからあると思う某スーパーチェーンが近くにあるなら
>>27
そうね、多分感覚的には年収400万くらいあった会社員時代に近いか自由な時間や遊ぶ時間が増えたのでもっとかも
まだおるか?おれも来年起業するよてい。コッキンが心配
>>30
コッキンは余裕だよ
事業計画なんかほとんど見てない
あなたの与信とバックボーンとバックグラウンド
コッキンは余裕だよ
事業計画なんかほとんど見てない
あなたの与信とバックボーンとバックグラウンド
>>32
まじで?年収少なく上げててもいける?サンブンノイチ葉自己資金用意できる。
税理しにかいてもらうばきかな
まじで?年収少なく上げててもいける?サンブンノイチ葉自己資金用意できる。
税理しにかいてもらうばきかな
>>35
訳あって大まかな審査基準というか手順知ってるけど
事業内容ほとんど見てないぞ
訳あって大まかな審査基準というか手順知ってるけど
事業内容ほとんど見てないぞ
>>36
だね
コンサルもやってみて他の企業の融資も手伝ってみたけど事業計画は見てない
だね
コンサルもやってみて他の企業の融資も手伝ってみたけど事業計画は見てない
自分なりに仕事がなかった時期と仕事が舞い込んできた時の違いとかきっかけを分析してみてくれ
人の流れとか予想で良いから
人の流れとか予想で良いから
>>31
〈人が来なかった時期〉
実績がない
やっている仕事は基本同じ
とりあえず回収まで遠くてもやった事なくてもトライしてみる(無理なこと言う客しか来ない)
〈人が来なかった時期〉
実績がない
やっている仕事は基本同じ
とりあえず回収まで遠くてもやった事なくてもトライしてみる(無理なこと言う客しか来ない)
〈人が来るようになった時期〉
実績がついてきた
過去にボツになった仕事もサービスに加えてサービスの強化
金も取引先もない時代から目の前の仕事や客には誠意を持ってやってきて信頼されてきたのかもしれん
ちなみに創業当初暇すぎて地域のボランティア活動とかやってて、そこで世の中に奉仕することの喜びは仕事以外でも得られるようになって、結果人としても成長した気はする
>>33
ありがとう、ボランティアは糞どーでも良いが
ありがとう、ボランティアは糞どーでも良いが
一年で貯めた無形資産が効いて来たって感じなのかな
最初の案件は電話営業だったなぁ
そこから小さな仕事をとった
後はホームページを強化して問い合わせも来るように導線を作った
商談に乗れば営業マンの嗅覚で何がニーズで落としどころはすぐに見つけられるから簡単に受注取れたね
それが積み重なって実績になり案件が案件を呼ぶスーパーサイクルに入った感じ
時を同じくして「そんなに出来るならうちの会社を見て」ってコンサル依頼が来るように
そこから小さな仕事をとった
後はホームページを強化して問い合わせも来るように導線を作った
商談に乗れば営業マンの嗅覚で何がニーズで落としどころはすぐに見つけられるから簡単に受注取れたね
それが積み重なって実績になり案件が案件を呼ぶスーパーサイクルに入った感じ
時を同じくして「そんなに出来るならうちの会社を見て」ってコンサル依頼が来るように
営業の経験は強いな。仕事としてはきついけど
素人だとどこに電話かければ良いかも分からないしな
素人だとどこに電話かければ良いかも分からないしな
確かにそうかもしれないね
しかし失敗しながら次のアクションの精度を高めていったから小さな失敗はしまくった笑
しかし失敗しながら次のアクションの精度を高めていったから小さな失敗はしまくった笑
ありがとうございました!!がんばりますー