【!?】冷静に考えると3万円もする「AirPods Pro」が大して高音質でもないのに売れまくってるってすごすぎないか? Appleはどんな魔法使ったんや・・・
Augmented Earなプロダクトはそれこそ大量に思い描く事ができるけれど、最終的にAppleが公式に取り込んで3rd Party締め出されるかと思うとゴロゴロと転がるしかない。Appleにexitする事を前提にするなら良いかもね
— 沼倉正吾 Shogo Numakura (@ShogoNu) December 1, 2019
社内とかの近距離にいる時にいきなり話しかけられるのは当たり前だったけど、遠距離でのそれは無かった。恐らくAirPodsがさらに浸透していくと遠く離れた人から呼び出し無しで直接的に話しかけられる行為に慣れて当たり前になると思う。呼び出されたくない時は鍵掛けとけばいいし
— 沼倉正吾 Shogo Numakura (@ShogoNu) December 1, 2019
具体的に言えば、眼鏡としての機能はそのままサングラスのシェードの偏光機能が動的に変えられる+ARの機能が付いたものとしてコピーを打ち出してくると思ってます。既存製品の延長+日常をマイナスにするプロダクト。「さあ、日常をシームレスに、そして豊かにする、新しい眼鏡をどうぞ」みたいな。
— 沼倉正吾 Shogo Numakura (@ShogoNu) December 1, 2019
ほんとにこれ。勉強中でも、コンビニに買い物行くときでも、一切外さずにサラウンディングを調整できることが、どれだけQOLに影響を与えるか、、、 https://t.co/YsEv2rd0Aj
— Kenta Suzuki (@kenta_c_) December 1, 2019
ノイキャンなんてなんぼでもあるやろに… https://t.co/M5D5J6kc5r
— たいたい竹流 (@torgtaitai) December 2, 2019
イヤホンは使わないのでよくわからないけど
お高いカメラをスマートフォンのカメラが駆逐したのと同じようなことがイヤホン界隈で起こってるのかな
さすがApple https://t.co/d8RSlkESqu— ててら (@NovenaTetera) December 2, 2019
イヤホンというものが存在しない世界でいきなりAirPods Proを出しても多分こうはならない。VR・ARに関してもAppleはこういうのを目指してるんじゃないかな。多くの人がVRとか知るようになってからドーン、みたいな。Apple、やはり恐ろしい子。 https://t.co/3pJFMPdXaW
— VoxelKei (@VoxelKei) December 1, 2019
AirPods Pro の体験談を見るたびに欲しくなるものの,3年前に発売とともに買った Bose QC30 がボロボロになりながらもいまだに動いてしまうので買い替えられない https://t.co/uPPmn9j6Ku
— nodaguti (@nodaguti) December 1, 2019
音環境のコントロール、絶対的な音質よりも静寂、それらの体験の日常化、という意味では、ソニーがMDR-NC300DからWF-1000XM3までそれこそ10年先行してきたんだけど、Appleの同カテゴリ初製品に全部もってかれた感じ… ウォークマン……iPod……ウッ頭が https://t.co/QQL6WbSmCK
— ?? (@refeia) December 1, 2019
レビュー記事の違和感はコレだったのか https://t.co/zOWC3zL7rf
— lego510 (@lego510) December 2, 2019
言いたい事は完全に理解した上で、3万円のイヤホンは「相当音にこだわる人」は見向きもしない価格帯だという沼の深さをお伝えしたい。 https://t.co/hzHUi1Jzys
— 濡れT (@wettshirt072) December 1, 2019
スレッド見るとすごすぎるし、ちょっと怖えぇぇ… https://t.co/CKqxtJWFqw
— らぶまま@好きに生きるママン (@kodomo55lovemam) December 1, 2019
Appleの陰謀に屈して買いたくなってしまう https://t.co/BwwCRk2a5D
— yuta (@yuta0381) December 2, 2019
以下関連スレッドの書き込み
9 :1周年
これは凄えいいわ!
ソニーの使ってたけどこっちのほういい
2019/11/29(金) 03:26:27 ID:gc1vVSIg0.net
94 :1周年
3万はたけーよ!
19/12/02 12:11 ID:v2Vmy8zZ0.net
8 :1周年
まぁ今までノイキャン無しで聴いてた層だから音には鈍感なんやろ
19/11/29 03:22 ID:5naiwoZq0.net
4 :1周年
耳にバッテリー込みの電子機器を突っ込む
という行為にいまだに違和感がある
2019/11/29(金) 03:08:33 ID:E5YFuL4H0.net
10 :1周年
なんだかんだで便利だしな
少々値は張るが
2019/11/29(金) 03:27:30 ID:vJI0z8WT0.net
12 :1周年
ぶっちゃけ
うどん付けてる人でセンス良い人は居ないよなぁ
2019/11/29(金) 03:31:39 ID:5naiwoZq0.net
14 :1周年
ノイキャンなら通勤電車でも使用できるな
これは売れるだろう
19/11/29 03:38 0.net ID:?
15 :1周年
これ使ってるけどマジで凄い
ノイズキャンセル使うと電車でも音楽しか聞こえない
19/11/29 04:01 ID:IebnVbNX0.net
36 :1周年
Appleだから売れてるんでしょ?
同じ品質で別メーカーだったら見向きもされないんでしょ?
19/11/29 07:02 ID:VBWajX6w0.net
46 :1周年
将来は補聴器がわりにもなってると予想w
19/11/29 08:37 ID:VkoeIQFz0.net
48 :1周年
ノイキャンより、機能なしの良くできたカナルの方が遮音性良いんだけど。
イヤピはウレタンで。
19/11/29 08:46 ID:rPN+ZmR10.net
56 :1周年
この前Air podをケーズごと拾いました!
使っても大丈夫ですね?
19/11/29 12:02 ID:+IQzioYY0.net
60 :1周年
>>56
電気屋ごと拾ったんか、それは凄い
19/11/29 12:22 ID:zV8KhOfa0.net
75 :1周年
ただワイヤレスってどのみち充電しないといけないじゃん
スマホにPCに携帯にっていくつ充電しないといけないんだ?
毎日じゃなくてもいいって言っても「俺を充電しろ」という無言の圧力が嫌い
19/12/01 12:43 ID:Z5+dPEx00.net
86 :1周年
ノイキャンのせいでエンジン音やクラクションが聞こえなくて轢かれる奴でそう
19/12/01 14:24 ID:Hvfbf5YF0.net
87 :1周年
>>86
ノイキャンはそこまで無音にはならん
道交法を守って歩き、五月蠅い音楽で音量を上げすぎなかったら問題はない
19/12/01 15:39 ID:zP4whjBL0.net
89 :1周年
NCなんてずっと前からある機能だぞ
iPodに続いて利用者が多いであろうwalkmanでもずっと前から採用されてる
2019/12/02(月) 11:46:50 ID:wVMx1fEF0.net
65 :1周年
AirPodすぐなくすので無理
19/11/30 19:37 ID:bTHJ7Ugs0.net
90 :1周年
これ凄くいいらしいんで欲しい…んだが、自分の悪癖で完全ワイヤレスだと
ポケットに突っ込んだりしてまあ失くすこと失くすこと。
このお値段のものは家でしか使えないし、それだとProである意味があんまりないw
2019/12/02(月) 11:50:05 ID:5JTQT4QU0.net
63 :1周年
これだけで1兆円の売上かよ
Luxshare Precisionの株を買い増しだ
19/11/30 08:02 ID:168DqSTh0.net
52 :1周年
スマホ、ウォッチ、イヤフォン、あとはグラスか
あなたの知らないApple Watch: これまで語られなかった小さな使い方
2019/11/29(金) 10:22:15 ID:x4szNhEg0.net
編集元:「http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1574964398/」
コメント1げっとおおおおおおお≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡c⌒っ゚Д゚)っ ズサーッ!!
卑猥な単語や誹謗中傷、差別的な内容が含まれるコメントは修正・削除される場合がありますのでご了承くださいm(__)m